2020年度(2020.8-2021.7)プログラム
2020年8月29日 | サイエンスカフェ 修了生の話 田渕宏太朗さん(筑波大学工学システム学類3年) 軽辺凌太さん(筑波大学地球学類3年) ブックトーク 「絵を見る技術 名画の構造を読み解く」(秋田麻早子著、朝日出版社) |
2020年8月30日 | STEAMプログラム GFESTプログラムリーダー 鈴木石根先生 研究倫理について 藻類バイオマス研究のいま |
2020年9月28日 | GFEST Cafe 筑波大学の留学生とグループトーク STEAMプログラム 筑波大学体育系 雨宮玲先生 「マインドフルネス―危機的状況で実力を発揮するための智慧―」 |
2020年10月24日 | サイエンスカフェ 修了生の話 京都大学大学院 農学研究科応用生物科学専攻 昆虫生態学研究室博士課程(日本学術振興会 特別研究員DC1) 井戸川直人さん 「アリに誘われて」 |
2020年11月15日 | GFEST Cafe 筑波大学の留学生とグループトーク サイエンスカフェ 国立がん研究センター基礎腫瘍学ユニット 独立ユニット長大木理恵子先生 「がん研究の最前線がん研究の最前線 ~がん抑制遺伝子p53はどのようにがんを抑制するのか?~」 |
2020年11月29日 | STEAMプログラム 筑波大学TARAセンター 丹羽隆介先生 「理科系の作文技術を磨きましょう」 |
2020年11月29日 | サイエンスカフェ 陶芸家・今西泰赳さん 「焼き物と科学」 |
2020年12月20日 | アントレプレナーシッププログラム 起業支援専門家・四ッ柳茂樹先生 「ビジネスアイデアを作ってみよう」 |
2021年1月31日 | STEAMプログラム サナテックシード株式会社 住吉美奈子さん 「ゲノム編集技術とGABAトマト」 |
2021年2月21日 | STEAMプログラム 教育者・哲学研究者 近内悠太さん 「世界は贈与でできている」講演会 |
2021年3月21日 | サイエンスカフェ 筑波大学システム情報工学研究科M2 / Teambox Inc. CTO 矢倉大夢さん 「機械学習を“良く”使うには」 |
2021年4月3日 | サイエンスカフェ 筑波大学名誉教授 白川英樹先生 「自然に学ぶ楽しさ~子どものころに学んだこと・考えたこと~」 |
2021年5月15日 | STEAMプログラム 筑波大学生命環境系 田中康平先生 |
2019年度プログラム
2019年8月22日―23日 | サマーサイエンスキャンプ |
2019年10月(予定) | STEAMプログラム |
2019年11月10日 | 白川英樹筑波大学名誉教授 化学実習 |
2019年12月15日 | STEAMプログラム (生物実習) |
2020年2月2日(予定) | STEAMプログラム |
過去のプログラムスケジュールはこちら